4/24/23
今日は幸い休日で、少々喉が痛いから休めてよかった。家にこもってずっと絵を描いた。ヴォイニック写本の植物図に夢中。描いているとワクワクして早く次が描きたくてたまらない。
ヴォイニック写本の植物たちはかわいらしくてミステリアスで、描いてみて初めて気づくディテールが楽しい。書かれてる文字も呪文のようで、ジーと何時間も眺めてしまう。今日休みで本当よかった。
この頃は陶芸も少し休憩することにしたので、何していいかよくわからなくなり。学校の生徒もそこまでみんなやる気ないし。なんかこっちも色々とやり気なくす。というか、そもそもあたしの方から先にやる気なくし出したのかねもしや。
ここまで絵に没頭することも珍しい。百ページ以上あるからしばらくは忙しく描いていられるな。何か魂を揺さぶるようなひらめきは記憶とか蘇ったりしないかねー。
5/9
なんともう5月。4月は早かった。この前の出来事:
they are def among usと
思った瞬間見たもの
👇🏼👇🏼👇🏼👇🏼👇🏼👇🏼
名探偵コナンみたいになるけどね。9は3の3乗で一番神聖な数字。Ahaは私個人的に意味のある言葉。
444はエンジェルナンバー。ということでやはり天使は私と共も平然な顔をして地球上で暮らしているんです。
ここだけの話、最近になってやっと生徒からの評判が良い気がする。あくまでも気がするだけ。最近ほんとみんなまぁまぁ言うこと聞くようになってきた。とっても悪い子ちゃん女子がしたってきて、仕事中、空きの時間は子守で忙しい(私の空き時間、生徒は空きではない...さぼっと私の教室くるのやめてほしい。めんどいだからもう報告するのやめちゃったからバレたら私が教頭に怒られる)。みんなが卒業したら寂しくなるね、とか思うのは何年たっても変わらないのかなぁ。パンデミックの年が1年目だったので、去年が対面で教師初挑戦でして。なのでやぱり初めての年で懐いてくれた子らほんとーーーーに可愛いんだぁ。姪や甥を可愛がる感情に似ているような。放課後教室を手伝いに来てる去年の卒業生が恐ろしくイケメンで(Duneの主役をラテン系にした感じ)、目の保養でござる。ありがたや、たまに遊びに来ては重いもん持ったりしてやさしーなー。男子生徒全員この子だったらいいのに😹。というか、男子のうざさが尋常ではない!
お菓子の食べカス床にポイ捨ては日常茶飯事。机に落書きするし、靴にドロくっつけて、部屋中砂だらけは毎日だし。
天使の街はまだマシな方、、らしい。
5/10
久々にワークアウトレギンズ新調した。色がレインボーで好きだ。彼に見せたら
「裸みたい」と。どうゆうことか聞くと、体の型にピッタリしているから裸も同様だそうな。
今更何をサムライのような発言...。
学校で昨日から突然私は女子生徒エヴィリンの親友に昇格した(理由は不明)。
それを宣告してきて以来、廊下で出くわすたびにしつこく付き纏ってくる...。男のしつこい女が嫌な気持ち、よくわかった気がする。嫌いじゃないけど、ついてくんな。